2023年9月– date –
-
地球温暖化のためにできること
こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は、「地球温暖化のためにできる事」というテーマで私の考えをお伝えさせていただきます。 地球温暖化のために出来る事 私は今まで太陽光やHEMSなど省エネにつながるような設備機器を「環境にも貢献」と説明しな... -
自分にとって理想の家
こんにちは。TSUGUTEの石井です。 今日のテーマは、「家に何を求めるか」について私の考えをお伝えさせていただきます。 家の目的は幸せの実現。そのために必要なこと 私が家に求めるべき事は「幸せの実現」だと考えています。そのためギリギリで組んだロ... -
一級建築士夫婦の自宅設計
こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日は「自宅新築」というテーマについてお話したいと思います。 我が家を新築 そのテーマ名の通り自宅を新築します。そのためにやった事、考えている事をその時々で書いていきたいと考えています。 先ず新築を建て... -
住宅で考えるエネルギーマネジメントのおすすめ
こんにちは。Tsugute.SAGAEの石井です。今日は住宅のエネルギーマネジメント(エネルギーの管理)と言う事について、簡単に説明したいと考えています。 今考えるエネルギーマネジメント 環境の話や、エネルギーの話はもううんざりという人、うさん臭かった... -
台風に強い家
こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は台風と住宅の事について書いて行きたいと思います。 台風に備えて 今、丁度台風が東北に向かっていて、太平洋側には流れて行きそうですが、ここ数年の大江町等での被害を考えると、住宅の対策として決して無視... -
屋根について
こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は屋根の事について書いて行きたいと思います。 皆さんもご存知の通り屋根にはいくつも種類がありそのメリットデメリットがありますので説明していきたいと思います。 最高のコスパ ガルバリウム鋼鈑 先ず結論... -
長持ちする家
今日のテーマは、「目指したい家」について解説、私の考えをお伝えさせていただきます。 私の考える目指したい家とは、長く住み続ける事のできる住宅(具体的には200年間)です。結論から言うと、それは接着剤と樹脂(プラスチック)を使わない住宅だと考え... -
200年使う家
こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は建物は200年もつのかと言うテーマについて書いて行きたいと思います。 想像して下さい。あなたが使用している、今触れているものの中で200年使っている(又は使えそうな)物はどれだけありますか。 建物を200年... -
住まいの継手(ツグテ)
住まいの継手 こんにちは。石井と申します。 継手(ツグテ)とは 初回ということもあり、自己紹介を踏まえてどのような経緯でブログをスタートしたのかと言うことを説明します。まずブログの名前ですが、「継手(つぎて)」というのは建築用語で、木と木を...
12