2024年11月– date –
-
窓から見える緑=幸福度
外構計画 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日は「外構計画」というテーマについて書きたいと思います。外構は後回しにしない方が良いと思います.そもそも土地の特徴に合わせて家の設計を進めますが、家と同様に重要になるのが外構計画です。一重... -
新築現場の廃棄物
必ず生まれる発生材 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は建築の仕事で感じているゴミ問題について書いていきたいと思います。 建築の見積書の産業廃棄物の欄に、発生材処分費などと書かれている項目を見た事ないでしょうか。これは何かと言えば「... -
自宅建築日記(着工4か月20日)
断熱材充填完了 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。外断熱も含めてようやく断熱材の充填が完了しました。これで基礎も含めて四方に断熱材が入り、Ua値0.24を確保できる仕様となりました。今日は0度を下回っていますが、昨日の熱が残っているのか少し暖... -
住宅の防災での注意点
地震の少ない山形県 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は「防災」というテーマについてお話したいと思います。 山形は東日本大震災の時も関東でさえ震度5〜6のエリアが多発する中、県内は震度4〜5とあまり揺れず、災害に強い土地であると言えると... -
自宅建築日記(着工4か月4日)
断熱充填を手伝い こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は窓の周りと屋根の下地に断熱を入れています。断熱材の充填が手間がかかって思うように進まない事もあって、今日は作業の手伝いです。窓の細い隙間に断熱材を詰めたり、細々した事をしている... -
自宅建築日記(着工4か月2日)
待ちに待った「窓」 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は窓が入りました。題名にも書きましたが、待ちに待ちました。感無量です。とにかく納期がかかりましたがどれぐらいかかったかと言うと、発注から今日まで半年かかりました。なぜこんなに納...
1