2024年– date –
-
一級建築士夫婦の自宅設計 とても重要な「設計のテーマ」
設計のテーマ決め こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日はいよいよ設計スタートという事で、最も重要な「設計のテーマ決め」についてお話したいと思います。この「設計のテーマ」というのは、家を考えていく上での軸になる部分ですので、しっかり考... -
地球温暖化の対策「脱炭素」
続く異常気象への対応 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日は「カーボンニュートラル」というテーマについてお話したいと思います。最近はよく聞くようになったカーボンニュートラルですが、これだけ暑い日が続いたり、雨が降ったらゲリラ豪雨と異... -
寒河江での土地探し
土地の探し方 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は「土地探しその3」というテーマについてお話したいと思います。次の話としては実際の寒河江で私が行った土地の探し方についてです。どんな土地を探したら良いかは「自宅新築その3.4」で説明して... -
土地は妥協しない
自宅新築その4(土地探しその2) こんにちは、TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は「土地探しその2」というテーマについてお話したいと思います。土地探しの際にハザードマップを活用して下さいと言うことや、売る時の価値を考えて利便性の高い土地が良いと言... -
自宅建築日記(着工10日)
遣り方(やりかた)・丁張り(ちょうはり) こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日はやり方・ちょうばりという工程です。やり方というのは、レーザーで水平や土地の距離を測りながら、住宅を建てる位置を出して、その1mぐらい外側に写真のように木材を... -
新築日記自宅建築日記(9日目)
仮設電気・水道 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。地面が平らになって、更に仮設の電気、水道、トイレの設置が完了し、から本格的な自宅の新築工事が始まります。 多分気のせいですが、土地も心なしか引き締まっているように見えています。日々の現場... -
自宅建築日記(着工4日)
高さ調整 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。着工後4日目、家の下地を平らにするための砂利を敷き詰めていく作業となります。ダンプトラックで持ってきた砂利を平らにしていきます。暑い中で作業が続きます。 -
自宅建築日記(着工日)
いよいよ着工日 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。いよいよ着工日、と言っても今日はに少し残っている解体作業を行うそうです。事前に両隣2件とお向かいさんには、実家である工務店の代表(義理の兄)と一緒に工務店のタオル持ってあいさつ回りを行いま... -
蚊との戦い
憎き宿敵 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今はさくらんぼの最盛期ですが、気温の上昇と共に私の最も宿敵である蚊を見かける日がだんだんと増えてきましたので、今日はこの「蚊」というテーマについて住宅に絡めてお話したいと思います。 実家は蚊の... -
一級建築士夫婦の自宅設計 その3 (土地探し)
土地にはとことんこだわる こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は「土地探し」というテーマについてお話したいと思います。土地はとにかく大切です。家はお金を払ってリフォームしたりすればいくらでも変更したりできますが、土地はそうはいきませ...