石井– Author –
-
最強の断熱材を探して
こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は、「断熱材」というテーマで私の考えをお伝えさせていただきます。 やっと見つけた断熱材 それが木質断熱材 今、自宅を建設予定のため自宅で様々な建材を試すべく調査を進めています。その中で数年前から採用... -
個人でできる温暖化対策
地球温暖化 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日は「地球温暖化」というテーマについてお話したいと思います。連日、暑い日が続き、最高気温もいくつもの町で更新しています。また少し海外に目を向けると、熱波等により過去に例が無いほどの森林火... -
エアコンなしで熱帯夜を乗り切る住まい
いつまで続く熱帯夜 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日は夜の気温が25度を超える「熱帯夜」というテーマについてお話したいと思います。日経新聞によると山形県の熱帯夜での死亡率は、熱帯夜ではない時の1.8倍となっていて、全国平均の1.1倍より... -
軒(のき)やひさしの役割と必要性
こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は、「軒(のき)」というテーマで私の考えを書きたいと思います。軒というのは屋根の端が建物よりも飛び出している部分で、ひさしは窓や扉の上に飛び出している屋根の事です。 軒(のき)は絶対必要です 最近の住... -
とても怖い住まいの壁内結露とその対策
こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日は、「壁内結露」というテーマでお話しさせていただきます。 壁内結露 冬の温かい部屋の中で窓の枠を見ると、ビショビショになっている光景をよく見かけます。これは普通の結露ですが、その名の通り壁の中で結... -
本当は幸せな狭い家
こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 住宅の広さ 今日は「家の広さ」について解説したいと思います。仕事を始めて様々な建物に興味を持つようになり、新鋭や過去の建築家の作品等多くの建築を見た中で、大きく印象に残っている住宅があります。それが前... -
地球温暖化のためにできること
こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は、「地球温暖化のためにできる事」というテーマで私の考えをお伝えさせていただきます。 地球温暖化のために出来る事 私は今まで太陽光やHEMSなど省エネにつながるような設備機器を「環境にも貢献」と説明しな... -
自分にとって理想の家
こんにちは。TSUGUTEの石井です。 今日のテーマは、「家に何を求めるか」について私の考えをお伝えさせていただきます。 家の目的は幸せの実現。そのために必要なこと 私が家に求めるべき事は「幸せの実現」だと考えています。そのためギリギリで組んだロ... -
一級建築士夫婦の自宅設計
こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日は「自宅新築」というテーマについてお話したいと思います。 我が家を新築 そのテーマ名の通り自宅を新築します。そのためにやった事、考えている事をその時々で書いていきたいと考えています。 先ず新築を建て... -
住宅で考えるエネルギーマネジメントのおすすめ
こんにちは。Tsugute.SAGAEの石井です。今日は住宅のエネルギーマネジメント(エネルギーの管理)と言う事について、簡単に説明したいと考えています。 今考えるエネルギーマネジメント 環境の話や、エネルギーの話はもううんざりという人、うさん臭かった...