住宅– tag –
-
家の雰囲気は照明で作る
照明で変わる家の雰囲気 こんにちは、Tsugute.sagaeの石井です。今日は照明計画について書いていきたいと思います。そもそも、照明は家の雰囲気を作る上でとても重要で、建築意匠のなかでももっと注目するべきデザインのポイントだと思います。家でどんな... -
建てる前から修繕性を考えたい
計画の時には修繕の計画も立てる こんにちは、Tsugute.sagaeの石井です。今日は永く家を住み続けるため、修繕性について書いていきたいと思います。今では長期優良住宅の申請時に修繕計画を提出しなければならなかったり、事前の修繕計画の検討も以前より... -
どこまでオフグリッドを目指すのか
オフグリッド こんにちは、Tsugute.sagaeの石井です。今日は「オフグリッド」について書いていきたいと思います。 電力会社の送電網(グリッド)に接続せず、太陽光や風力などの自然エネルギーを利用して電力や水などのライフラインを自給自足する仕組みや... -
家事楽を目指した家作り
家作り・機器で こんにちは。Tsugute.sagaeの石井です。今日は、自宅新築に当たって、家事の時間と負担を短縮するために設計に取り入れた方法を、その効果の程も踏まえ書いていきたいと思います。 1、食洗器、費用約60万円:結果◎ ボッシュのW600食洗器を... -
湿度にこだわる
快適な空間とは こんにちは、Tsugute.sagaeの石井です。今日は湿度について書いていきたいと思います。私の考える快適な空間とは、快適な空気の質が欠かせないと考えています。空気の質についてとても重要になってくるのが、温度・湿度・換気の3つです。 ... -
全館空調、最高
全館空調とは こんにちは、Tsugute.sagaeの石井です。今日は私の家で採用した全館空調システムについて書いていきたいと思います。全館空調とは、家中全ての空間を空調エリア内として、水周りから収納に至るまですべての空間を空間する考え方の事です。欧... -
固定費見直し
電気の契約を見直しました Tugute.sagaeの石井です。固定費をとにかく下げたい。これは経済的にも、環境問題からも目指したいテーマでした。東京での生活が「消費しかしていない生活」だと気づいてから5年、コストもかけてエネルギー合理性を追求した家を... -
水まきホース
ホースについて こんにちは、Tsuguteの石井です。最近黄砂が毎年の慣例行事となり、車や家を洗う機会も増えている方が多いのではないでしょうか。先日車を洗おうと考えましたが、今まで家で車を洗ったことが無く、家にホースが無い事に気が付きました。ホ... -
1ヶ月住んでみて
自分で設計した家に住んで(1ヶ月) こんにちは。Tsuguteの石井です。今日は1ヶ月住んでみた感想を書いていきたいと思います。家が建って引っ越しをして住み始めてから約1ヶ月が経ちました。あこがれだったマイホームにようやく住み始めたのは良いですが、... -
屋根の役割
屋根はメンテナンスしなくても長くもつ素材で こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は屋根の事について書いて行きたいと思います。 皆さんもご存知の通り屋根にはいくつも種類がありそのメリットデメリットがありますので説明していきたいと思います...