寒河江– tag –
-
建てる前から修繕性を考えたい
計画の時には修繕の計画も立てる こんにちは、Tsugute.sagaeの石井です。今日は永く家を住み続けるため、修繕性について書いていきたいと思います。今では長期優良住宅の申請時に修繕計画を提出しなければならなかったり、事前の修繕計画の検討も以前より... -
全館空調、最高
全館空調とは こんにちは、Tsugute.sagaeの石井です。今日は私の家で採用した全館空調システムについて書いていきたいと思います。全館空調とは、家中全ての空間を空調エリア内として、水周りから収納に至るまですべての空間を空間する考え方の事です。欧... -
固定費見直し
電気の契約を見直しました Tugute.sagaeの石井です。固定費をとにかく下げたい。これは経済的にも、環境問題からも目指したいテーマでした。東京での生活が「消費しかしていない生活」だと気づいてから5年、コストもかけてエネルギー合理性を追求した家を... -
1ヶ月住んでみて
自分で設計した家に住んで(1ヶ月) こんにちは。Tsuguteの石井です。今日は1ヶ月住んでみた感想を書いていきたいと思います。家が建って引っ越しをして住み始めてから約1ヶ月が経ちました。あこがれだったマイホームにようやく住み始めたのは良いですが、... -
窓から見える緑=幸福度
外構計画 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日は「外構計画」というテーマについて書きたいと思います。外構は後回しにしない方が良いと思います.そもそも土地の特徴に合わせて家の設計を進めますが、家と同様に重要になるのが外構計画です。一重... -
住宅の防災での注意点
地震の少ない山形県 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は「防災」というテーマについてお話したいと思います。 山形は東日本大震災の時も関東でさえ震度5〜6のエリアが多発する中、県内は震度4〜5とあまり揺れず、災害に強い土地であると言えると... -
自宅兼ショールームの設計仕様について
自宅兼ショールーム こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日は現在、寒河江で進んでいる自宅兼ショールームについての仕様についてまとめてみました。かなり前からテーマは決まっていましたが、なかなかどう実現して良いかもわからず、工法を検討して... -
ゴミを考える
ゴミは全部買った物 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は「ゴミ」というテーマについてお話したいと思います。先ず我が家での方針は、買い物の時にゴミになるとどうなるか、ゴミをいくらで買っているのか考える、それと同時に梱包を受け取らない... -
家の緑化計画
緑化が重要です こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日は「緑化」というテーマについてお話したいと思います。建物にとって緑化の検討を行う事は非常に重要ですので、ポイントについて説明したいと思います。結論から言うと、可能な限り家の周りには... -
窓へのこだわり
窓に何を求めるか こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日は「窓」というテーマについてお話したいと思います。窓は住宅を構成する部材の中で、生活環境を作ったり、家の満足度を決定する上でとても大切な部位になります。例えば、大きな窓は開放的な...