循環– tag –
-
建てる前から修繕性を考えたい
計画の時には修繕の計画も立てる こんにちは、Tsugute.sagaeの石井です。今日は永く家を住み続けるため、修繕性について書いていきたいと思います。今では長期優良住宅の申請時に修繕計画を提出しなければならなかったり、事前の修繕計画の検討も以前より... -
どこまでオフグリッドを目指すのか
オフグリッド こんにちは、Tsugute.sagaeの石井です。今日は「オフグリッド」について書いていきたいと思います。 電力会社の送電網(グリッド)に接続せず、太陽光や風力などの自然エネルギーを利用して電力や水などのライフラインを自給自足する仕組みや... -
全館空調、最高
全館空調とは こんにちは、Tsugute.sagaeの石井です。今日は私の家で採用した全館空調システムについて書いていきたいと思います。全館空調とは、家中全ての空間を空調エリア内として、水周りから収納に至るまですべての空間を空間する考え方の事です。欧... -
固定費見直し
電気の契約を見直しました Tugute.sagaeの石井です。固定費をとにかく下げたい。これは経済的にも、環境問題からも目指したいテーマでした。東京での生活が「消費しかしていない生活」だと気づいてから5年、コストもかけてエネルギー合理性を追求した家を... -
ロボット掃除機「ルンバ」の実力
ロボット掃除機 こんにちは。Tsugute.sagaeの石井です。平屋でバリアフリーに設計して以前から少しずつ検討していたロボット掃除機について検討を始めました。杉の無垢材のフローリングを採用した事もあり、ほぼはだしで生活をしていますが、そこで気にな... -
新築現場の廃棄物
必ず生まれる発生材 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は建築の仕事で感じているゴミ問題について書いていきたいと思います。 建築の見積書の産業廃棄物の欄に、発生材処分費などと書かれている項目を見た事ないでしょうか。これは何かと言えば「... -
住宅の防災での注意点
地震の少ない山形県 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は「防災」というテーマについてお話したいと思います。 山形は東日本大震災の時も関東でさえ震度5〜6のエリアが多発する中、県内は震度4〜5とあまり揺れず、災害に強い土地であると言えると... -
自宅兼ショールームの設計仕様について
自宅兼ショールーム こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。 今日は現在、寒河江で進んでいる自宅兼ショールームについての仕様についてまとめてみました。かなり前からテーマは決まっていましたが、なかなかどう実現して良いかもわからず、工法を検討して... -
雑草と生きるか排除するか
どんどん伸びる雑草 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は「庭の雑草」というテーマについてお話したいと思います。本当に雑草の対応は大変です。私の住む戸建てアパートでも、少し放ったらかしにしておくと、あっという間に雑草におおわれてしま... -
ゴミを考える
ゴミは全部買った物 こんにちは。TSUGUTE.sagaeの石井です。今日は「ゴミ」というテーマについてお話したいと思います。先ず我が家での方針は、買い物の時にゴミになるとどうなるか、ゴミをいくらで買っているのか考える、それと同時に梱包を受け取らない...